最近では「人生100年時代」と言われるように、平均寿命が伸び、ご定年後のセカンドライフも長くなっています。
ですから、ご自身・ご家族のセカンドライフの計画を立て、今から備えておくことがとても大切なのですよね。
ただ、何となく漠然とした不安はあったとしても、家族の中で話題にしにくいのも事実。
縁起でもない話や、お金の話など、普段はできれば考えたくはないですよね。
なので保険の更新などのタイミングや、長期休みに家族が集まるときなど、節目節目で家族と話し合う時間を取ってみてはいかがでしょうか。
最近では、介護の保険や認知症に備える保険もできていますので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
老後の心配事への対策ポイントは?
備えるべきポイントは「老後の医療」と「老後のお金」です。
老後の医療については
をチェックして足りない部分や薄い部分に備えるのがポイントです。
また、老後のお金については
の2点を押さえておきましょう。
まずは、定年退職後のセカンドライフをイメージすることから始めるのが良いと思います。
有限会社アイ・プロジェクト が老後の心配事に対してお手伝いできること
担当者からひとこと
私のお客様で、20代の時に生命保険にご加入されたままの方がおられました。
40代後半になった今、老後のことが心配になってご相談いただいたのでお調べすると、その生命保険は老後の病気やケガにあまり厚くないことがわかったんです。
保険料を安くするため老後の補償を薄くしたんでしょうね。
確かに、お若い時から老後の補償をとても厚くするのは適切では無いかもしれませんが老後のことも見えてきた40代後半にこの補償ではあまりにも心細い…。
やっぱりお客様のライフステージにあわせた保険の見直しをしていかなければならないんだな、と深く思いました。
老後の心配事、一度チェックしてみませんか?
などなど、老後の心配事はたくさんあります。
まずは、現在カバーできている心配事をチェックしましょう。
そして、お客様にとってどんな心配事が起こりやすく、どんな心配事が重大なのかをご一緒に考えさせてください!